Wikipedia Town 沼津 #3

2017/7/27 WikipediaTown 沼津の3回目を開催しました。

Wikipedia Townで地元をもっと好きになろう!
1、見る・歩く
2、調べる・編集する
3、好きになる
で地元への愛着心を育て、情報発信

【編集ターゲット】
・神明塚古墳(Wikipediaなし/ソースの確認と現場確認)

__________________________________________________________________

「オープニング挨拶」Code for Numazu
・Icebreak
WikipediaTown 沼津、まちづくりファンド採択
アーバンデータチャレンジ共催
しずおかオープンデータ推進協議会共催決定
・Wikipediaについて

「WikipediaTownの解説」講師:ハロワンド
・WikipediaTownで現地調査をする理由
・良質な記事について 他

「神明塚古墳について」文化財センター:木村さん
・神明塚古墳は高尾山古墳が注目されるのと同時に
再注目されていいぐらいの古い古墳である。
・古墳の上には神社が建っている為、墳丘内の発掘調査は
一部分しか行われていない。

「神明塚古墳見学」
片浜地区センターより徒歩で古墳見学へ。
途中で未調査で名前のない古墳を5基、取り壊された古墳跡を1基確認し、松長古墳群の見学も行いました。
<松長古墳群>

   


  

 
・神明塚古墳は神明神社の下にある前方後円墳。
古墳の建設時期は現在は古墳時代前期と考えられている。
神社の境内には公園があり、すぐ近くには電車の線路が走っている。
かつては堀があったが、現在では埋め立てられているので掘は確認できない。

<神明塚古墳>

「文化財センター見学」
文化財センターの中には縄文時代から戦国時代までの出土品やレプリカが展示されており、今回は現在文化財センター内では展示されていないが神明塚古墳からの
出土品の中にある、底に穴の空いた底部穿孔壺の破片や甕型土器の破片などを特別に見学させてもらいました。

文化財センターのパネル

「Wikipedia編集」
今回子供向けにデザインソンを開催する予定でしたが、子供の参加がなかった為、参加者全員でWikipedia編集を行いました。
3回目の開催になると記事を書くペースが上がってくるのか
皆さん予定時間より早めに編集を終えることができました。


沼津の古墳として10記事以上の登録があれば、ページの一覧化
ができるということで次はそこを目指していきたいと思います。

<神明塚古墳Wikipediaの記事>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%98%8E%E5%A1%9A%E5%8F%A4%E5%A2%B3_(%E6%B2%BC%E6%B4%A5%E5%B8%82)

Posted on: 2017年7月27日, by :

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください