Code For Numazu

ロゴ(仮3

【Code for Numazu指針】
沼津の課題を、市民、テクノロジー、アイデアで解決し
さらに愛される街にしていこう!

<facebookグループ>
https://www.facebook.com/groups/1540746482917395/

【Code for とは?】
アメリカから始まったシビックテック活動を各地区で展開している
組織です。日本にも30を超える公認のブリゲード(Code forの
各地区組織)があります。各地区ごとに、様々なテーマ・課題を
ITを駆使して解決を図っています。

<Code for Japan>
http://code4japan.org/

 

【どのような活動?】
他の活動との大きな違いは、ITを利用し、調査分析、課題解決策まで
つなげていこう、課題解決に必要な人と人をつなげていこうという点です。
また、行政・企業に対して、中立的立場で公益を考える点も特徴です。

下記のようなイベントを通じて、実際に市民と共にITを梃子にした
地域社会の向上を図っていきます。
・座談会、アイデアソンなどイベントを通じた課題抽出
・マッピングパーティやヒアリング、行政への働きかけを通じた
オープンデータ作成・情報化
・オープンデータの調査・見える化からの問題点の深堀・見える化
データの公開
・ITを利用した具体的な課題解決ソリューションの開発・実証実験
市民の利用と、そのフィードバックの反映
・地域の次世代を担う若手へのシビックテック活動の継承

また、定例会では、それぞれが課題を考え、解決策を考えた結果の
検討をしていきます。IT勉強会とは違い、事前に自分で準備が重要です。
定例のアジェンダで分らない箇所、用語が理解できない箇所、その
調査からはじめてみましょう。

この活動では、どのイベントから参加できるか、自分の得意領域は何か
今後何を独習していくべきかは人により異なります。自分が考える
課題抽出・解決のために何が出来るのか、考えるところからはじめてみましょう。
趣旨を理解し、そして、やる気が起こったとき、①②はいつでもどこでもできます。

活動マトリクス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください