インターナショナルオープンデータディ2019(みしまICTまつり)
インターナショナルオープンデータディ2019(みしまICTまつり)
2019/3/2にインターナショナルオープンデータディの2019を三島市生涯学習センターで行いました!
今年のIODDは、基調講演+地域の活動ということで裾野市、三島市、Code for ふじのくにから事例紹介を行いました。
途中で、三島市長も来訪し、スマート市役所やAIの活用についてもお話ししてくれました。
午前中の様子のグラレコ 。
午後には、オープンデータカードゲーム、WikipediaTownで源兵衛川の執筆追加、子供向けプログラミング教室でCoderDojo三島/沼津さんがマイクロビットとロボットを使った、地域のICTの総力戦で皆さんで楽しみました。
今年のもう一つのテーマは、情報利活用は地域をボーダーレスにする、そして距離を超えられるのはICTだけ。
こんな静岡東部になっていければ、さらに今まで以上の価値が出していけるでしょう。
と、そんな話をアンカンファレンスも含めてお話ししたのでした。
来年のオープンデータディはもっとたくさんの人たちに参加いただき、価値を紡いでいきましょう!
さあ、今から始めましょう!
Posted on: 2019年3月4日, by : h.ichikawa